日誌その3

メダカについて

うちのベランダビオトープには、メダカが2匹います。アカ(仮名)とアオ(仮名)です。
購入したのはこちらのお店。

中野愛魚園ウェブサイト 広島の熱帯魚ショップです

横川駅のすぐ北にあり、駐車場が1台分ありました。店内はこじんまりとしていますがきれいにされていて、水槽に白ペンで金魚名や水草名を書き込んでいるのがオシャレでした。

メダカを買うぞ

メダカも何種類かあり、安いものでは1匹30円くらい?から、ブランドっぽいものでは1匹250円まで!メダカにも愛好家の世界があることを知りました。
私が買ったのは、1匹100円のメダカ(ミックス)です。ミックスってなんですか?と聞いてみたのですが、私の頭ではちんぷんかんぷんでした。とりあえず、赤っぽく透けているヤツと、青っぽく透けているヤツがいたので、それぞれ1匹ずつ購入。これで見分けがつきます。
お店を訪れる前からメダカを入れるなら2匹にしよう!と考えていましたが、家族からはもっと入れたら?と言われていました。たしかに、他の方のブログなどを読むと10匹くらいいたりします。でも、私の睡蓮鉢は小さいし、少ない方が絵になるかもという邪な思いから、2匹ということにしました。
どの子にするか選ぶ段階になって、店員さんからはオスとメスにしますか?と聞かれましたが、初めはなんのことかさっぱり。ほとんどのひとは繁殖のためにカップルで購入しているそう。いえ、私、そういうのは興味ないので……。結局、そもそもメダカがまだ小さかったということで、オスだかメスだかわからないヤツらを購入しました。

睡蓮鉢に放してみたら

金魚の本に書いてあるような水合わせをメダカでもそれっぽく行って、いざ水の中へ。
すると、なんと!最初から怖いもの知らずのように睡蓮鉢の中をすいすいと泳いでいくではありませんか。しかもじっと観察していると個体の性格もだんだんとわかってきて、愛おしさが芽生えました。メダカってこんなにかわいい生き物だったんだ。生態系を作るならメダカがあった方がいいよね、という軽い気持ちで買ったのですが、すっかりメダカの虜になりました。

アカ(仮名)

いい加減(仮名)を外ししたいものですが、いい名前が思い浮かびませんので、なんだかこのまま定着しそうな予感。いやいや、かわいい名前をつけるぞ。
アカはアオよりも少し大きくて、やんちゃな感じです。2匹が追いかけっこし合って癒されるな、と思っていましたが、よくよく観察していると、アカがアオにちょっかいをかけてるだけみたい。体は大きいけど、子どもっぽい性格なのかな?アオがストレスを感じていないといいのですが。

アオ(仮名)

アカに比べてややマイペースな感じです。だいたい2匹は一緒に泳いでいるのですが、こいつの方がゆったりフラフラ泳いでいる感じ。
アオとつけていますが、少し黒っぽく透明に輝いている背中はとてもきれいです。

日誌その2

ベランダビオトープ導入編

道具類やメダカを購入したのが5/7、金魚(らんちゅう)を購入したのが翌日の5/8です。本当はメダカを放って1週間くらい様子を見てから、金魚を飼い始めようと思っていましたが、下調べとして金魚屋を訪れたのが最後。我慢はまったくできませんでした。

さて、今回はベランダビオトープ立ち上げに際しての備忘録です。

 

私が使ってる睡蓮鉢は、いつだったかの催事もので売り出されていたこれです。

f:id:syrufa:20180507213010j:image

き、きたない!のは、入れた土が沈殿している間に撮影したからです。もっとまともなときの写真はなかったのか。
陶器製で、深さ15cm、直径45cm、容量20Lくらいのものです。金魚などを飼うものにしては小さめだと思いますが、一目惚れして買ってしまいました。

今回のベランダビオトープを始めるにあたって、すでに家にあったのはこれだけです。

そこから買い足したものが、

今日時点でのベランダビオトープの中身は以上です。ここからゆっくりと手を入れていきたいと思います。

 

赤玉土

いろいろとネットで調べたのですが、ビオトープの底床には赤玉土が良さそうだったので、近所のホームセンターに売っている園芸用の赤玉土を購入しました。
睡蓮鉢にはだいたい2~3kg入ってると思います。

f:id:syrufa:20180509174013j:image

サンゴ(?)

金魚屋さんの棚にサンゴと書いてあった気がするので、サンゴ(?)です。バクテリアを発生させるのに良いとあったので、理想のベランダビオトープの一助にと思ってつい買ってしまいました。容量があるということもありますが、この中で一番高い買い物でした。
とりあえず100gくらい入れてみました。入れてみたら、意外と色味が映えてラッキーでした。

f:id:syrufa:20180509174016j:image

水草

アナカリスは金魚のエサ用に、ホテイソウは隠れ場を作るためです。……食べてくれるかな?
今は、アナカリスの方が隠れ場になっています。
本当はかわいいアマゾンフロッグピット(写真でしか見たことがありません)とかを浮かべてみたいのですが。

水生生物

さて、メインとしたい水生生物ですが、らんちゅう(仮名)1匹とメダカ2匹です。メダカはアカ(仮名)とアオ(仮名)がいます。そのうちかわいい名前をつけたい!!

ところで、魚は1尾2尾と数えると思っていたのですが、金魚屋ではどこも匹で数えるんですね。食用との差とか……??

f:id:syrufa:20180507213049j:image

f:id:syrufa:20180508093215j:image

メダカは2匹で追いかけっこをしたりして元気なのですが、らんちゅうは遠くから眺めてるときはスイスイ泳いでいても、近くにいくとアナカリスの陰に隠れてしまいます。まだ私が怖いみたい。

果たしてエアレーションなしでも酸素不足にならないのか?とか心配はいろいろありますが、とりあえず今の目標は、らんちゅうが近くで顔を見せてくれること!!

そして、この日誌を通してカメラ撮影の技術が向上してくれることを願うばかり……。

 

 

日誌その1

このブログについて

ホームセンターの金魚を眺めていたら、ふとベランダビオトープなるものに挑戦してみたくなりました。ホームセンターって恐ろしいところですよね。金魚に限らず、かわいい雑貨から日曜大工的なものまで気づいたら無駄遣いしがちです。

実は、以前に一度ベランダビオトープをやりかけたことがありますが、3日目にして金魚が昇天しちゃって挫折。それ以来揃えた鉢などもベランダの隅に放置していました。何年か経ったことで、ようやく再挑戦しようという気概が湧いてきたようです。

なお、このブログの執筆者はこんなひとです。

 

ベランダビオトープとは

このブログでいうベランダビオトープとは、

  • 屋外の睡蓮鉢等で水生植物、水生生物を飼う
  • エアレーションを使わない
  • (なるべく)エサをやらない
  • 水換えの頻度が少ない

この辺りかな?つまり、手入れを楽ちんにするということ。きれいに言うと、ひとつの生態系を作るということ。

 

なにぶん初心者のやることなので、この想定通りになかなか行かないだろうし、また挫折することもあるだろうけど、生き物を育てる以上、なんとかやっていきたいと思います。